本文へ
ふりがなをつける 読み上げる
背景色白青黒
文字サイズ小さく標準大きく

徳島大学 高等教育研究センター

  • アドミッション
    部門
    • アドミッション部門について
  • 教育改革
    推進部門
    • 教育改革推進部門について
    • 活動報告
    • 全学FD推進プログラム
    • 大学教育再生加速プログラム(AP)
    • 教育改革事業
    • カリキュラムの概要
    • SIH道場
    • 学内限定
  • 学修
    支援部門
    • 学修支援部門について
    • EdTech推進班
    • 創新教育推進班
    • 国際教育推進班
  • キャリア
    支援部門
    • キャリア支援部門について
    • キャリア?就職支援班
    • 学生支援班
    • 活動報告
  • 教育の質
    保証支援室
    • 教育の質保証支援室について
    • 活動報告
サイト内検索
トップ›教育改革推進部門›全学FD推進プログラム›FD推進プログラムの実施報告

FD推進プログラムの実施報告

  • 2011年6月1日平成23年度 FDファシリテーター養成研修(2011年6月25日~26日)
  • 2011年5月21日平成23年度 第1回FD?SDセミナーを開催しました(2011年5月20日)
  • 2011年5月1日平成23年度 教育力開発基礎プログラム(2011年8月19日~20日)
  • 2011年4月1日平成23年度 授業コンサルテーション?授業研究会(全12回実施)
  • 2011年3月1日平成23年度 FD?SDセミナー(全4回実施)
  • 2011年2月1日平成23年度 第7回「大学教育カンファレンス in 徳島」を開催しました(平成24年1月6日)
  • 2011年1月1日平成23年度 ティーチング?ポートフォリオ開発ワークショップ(2012年3月6日~8日)
  • 2010年5月1日平成22年度 FDファシリテーター養成研修(2010年6月19日~20日)
  • 2010年4月1日平成22年度 教育力開発基礎プログラム(2010年8月20日~21日)
  • 2010年3月1日平成22年度 授業コンサルテーション?授業研究会(全18回実施)
  • 2010年2月1日平成22年度 FD?SDセミナー(全4回実施)
  • 2010年1月1日平成22年度 第6回「大学教育カンファレンス in 徳島」を開催しました(平成23年1月21日)
  • 2009年6月1日平成21年度 FDファシリテーター(FDer)養成研修(2009年6月27日~28日)
  • 2009年5月1日平成21年度 教育力開発基礎プログラム(2009年8月10日~11日)
  • 2009年4月1日平成21年度 授業コンサルテーション?授業研究会(全4回実施)
  • 2009年3月1日平成21年度 FDとくとくセミナー(全4回実施)
  • 2009年2月1日平成21年度 FD?SDラウンドテーブル(全4回実施)
  • 2009年1月1日平成21年度 第5回「大学教育カンファレンス in 徳島」を開催しました(平成22年3月3日)
  • 2008年6月1日平成20年度 FDファシリテーター養成研修(2008年6月21日~22日)
  • 2008年5月1日平成20年度 全学共通教育担当教員初任者研修(2008年9月19日?20日)
  • 2008年4月1日平成20年度 授業コンサルテーション(全2回実施)
  • 2008年3月1日平成20年度 共通教育FDとくとくセミナー(全4回実施)
  • 2008年2月1日平成20年度 FDラウンドテーブル(全4回実施)
  • 2008年1月1日平成20年度 第4回「大学教育カンファレンス in 徳島」を開催しました(平成21年1月21日)
  • 2007年6月1日平成19年度 FD基礎プログラム(2007年6月16日~6月17日)
  • 2007年5月1日平成19年度 FDリーダーワークショップ(2007年6月16日~6月17日)
  • 2007年4月1日平成19年度 授業コンサルテーション?授業研究会(全13回実施)
  • 2007年3月1日平成19年度 FDラウンドテーブル(全4回実施)
  • 2007年2月1日平成19年度 第3回「大学教育カンファレンス in 徳島」を開催しました(平成20年1月23日)
  • 2006年5月1日平成18年度 FD基礎プログラム(2006年6月10日~11日)
  • 2006年4月1日平成18年度 FDリーダーワークショップ(2006年6月10日~11日)
  • 2006年3月1日平成18年度 授業コンサルテーション?授業研究会(全8回実施)
  • 2006年2月1日平成18年度 FDラウンドテーブル(全4回実施)?特別研究会(全2回実施)
  • 2006年1月1日平成18年度 第2回「大学教育カンファレンス in 徳島」を開催しました(平成19年3月14日)
  • 2005年5月1日平成17年度 FD基礎プログラム(2005年6月11日~12日)
  • 2005年4月1日平成17年度 FDリーダーワークショップ(2005年6月11日~12日)
  • 2005年3月1日平成17年度 授業コンサルテーション?授業研究会開催(全8回実施)
  • 2005年2月1日平成17年度 FDラウンドテーブル(全4回実施)
  • 2005年1月1日平成17年度 第1回「大学教育カンファレンス in 徳島」を開催しました(平成18年3月15日)
  • 2004年11月1日平成16年度 FD基礎プログラム(2004月6月12日~13日)
  • 2004年10月1日平成16年度 FDリーダーワークショップ(2004年6月12日~13日)
  • 2004年9月1日平成16年度 FD推進ハンドブック作成ワークショップ(2004月9月24日)
  • 2004年8月1日平成16年度 FD応用プログラム=授業研究会(第1回~第10回)
  • 2004年7月1日平成16年度 FDシンポジウム【常三島】(2005年1月19日)
  • 2004年6月1日平成16年度 FDシンポジウム【蔵本】(2005年1月26日)
  • 2004年4月1日平成16年度 FD基礎プログラム?FDリーダーワークショップ参加者リスト
  • 2004年3月1日平成16年度 FD推進ハンドブック作成ワークショップ参加者リスト
  • 2004年2月1日平成16年度 FD応用プログラム(授業研究会)参加者リスト
  • 2004年1月1日平成16年度 FDシンポジウム参加者リスト
  • 2003年10月1日平成15年度 FD基礎プログラム(2003月6月7日~8日)
  • 2003年9月1日平成15年度 FDリーダーワークショップ(2003月6月7日~8日)
  • 2003年8月1日平成15年度 FD推進ハンドブック作成ワークショップ(2003月9月26日)
  • 2003年7月1日平成15年度 FD応用プログラム(=授業研究会)開催(全5回)
  • 2003年6月1日平成15年度 FDシンポジウム開催(2004年1月21日?28日)
  • 2003年4月1日平成15年度 FD基礎プログラム参加者リスト
  • 2003年3月1日平成15年度 FD推進ハンドブック作成ワークショップ参加者リスト
  • 2003年2月1日平成15年度 FD応用プログラム(授業研究会)参加者リスト
  • 2003年1月1日平成15年度 FDシンポジウム参加者リスト
  • 2002年10月1日平成14年度 FD基礎プログラム(2002年6月8日~9日)
  • 2002年9月1日平成14年度 FD授業エキスパート?ワークショップ(2002年8月27日)
  • 2002年8月1日平成14年度 FD応用プログラム=授業研究会(全4回実施)
  • 2002年7月1日平成14年度 SCSによる五大学連合シンポジウム(2002年10日8日)
  • 2002年6月1日平成14年度 FDシンポジウム(2003年1月22日?29日)
  • 2002年4月1日平成14年度 FD基礎プログラム参加者リスト
  • 2002年3月1日平成14年度 FD授業エキスパート?ワークショップ参加者リスト
  • 2002年2月1日平成14年度 FD応用プログラム(授業研究会)参加者リスト
  • 2002年1月1日平成14年度 大学教育委員会主催FDシンポジウム参加者リスト
« 前のページ 1 2 3
Adobe Reader

PAGE TOP

徳島大学 高等教育研究センター

〒770-8502 徳島市南常三島町1丁目1番地
TEL:088-656-7080 / FAX:088-656-7292

徳島大学
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

Copyright© Tokushima University All Rights Reserved.

PC表示
スマートフォン表示